みなさん、こんなお悩みございませんか?
ブログは記事を書いていくだけで、初心者さんでも副業として始められそうなものの一つと感じますよね。
実は私も数年前に副業を始めたいなーと思って調べて、今すぐやれそう!と思ったのがブログでした。
ただ、時間がなくブログを立ち上げる前に断念泣。
今回の記事では
・ブログで稼ぐために必要な「アフィリエイト」の仕組みについて
・失敗しないブログの始め方
・ブログを始めるにあたっての必要な知識
について完全解説!
数年前に断念した私がブログを始める前に知りたかったことを詰め込んだので、ぜひご覧ください!
・ブログを始めてみたい人
・ブログで稼いでみたい人
・アフィリエイトの仕組みを知りたい人
ブログで稼ぐには「アフィリエイト」!

こういう疑問を持つ人も多いのではないでしょうか?
ズバリ、「アフィリエイト」という仕組みでお金をもらって稼ぐことができるんです!
今回は初心者さんでも「アフィリエイト」について詳しく解説しますね。
アフィリエイトって何?
アフィリエイトとは、「成果報酬型の広告」のこと。
ブログで商品やサービスを紹介し、ブログ記事を見にきてくれた人が記事中のリンクをクリックして購入・登録してくれると、報酬が入る仕組みです。
例えば、「使った化粧水がめっちゃよかった!」というブログ記事を書いたとします。
その記事に化粧水の紹介用のリンクを貼って、読者がそのリンクから購入してくれると、報酬を受け取ることが!
これがアフィリエイトの基本的な仕組みです。
報酬の額は商品・サービスによって異なります。
「購入金額の数%」というものもあれば、成約・登録だけで5000円以上もらえるものまであるんですよ!
アフィリエイトの仕組みについて
アフィリエイトは次の四者で成り立ってます。
・広告主(広告を出す企業)
・ブログメディア運営者(広告を掲載する人・事業主、アフィリエイターとも呼ばれる)
・ASP(広告主とメディア運営者を仲介する役割を持つ業者)
・読者(メディアに訪問してくれる人、ユーザー)
①広告主の企業がASPと契約して広告を出す
②ブログメディア運営者はASPに登録し、広告を選択する
③ブログメディア運営者は自身のメディアで広告の商品・サービスを紹介する
④読者がメディアに訪問、広告をクリックし商品・サービスを購入する
⑤広告主の企業がASPに広告費を払う
⑥ASPがブログメディア運営者に成果報酬を支払う
ブログメディア運営者が直接企業と契約を結んで広告を出す、ということは簡単なことではないです。
ただし、ASPを利用すれば会員登録すれば、いろんな広告を取り扱えるように!
面倒な契約などの手続きをすることがないので、個人の私たちでも簡単にできちゃいますよ!
アフィリエイトブログを始める流れ

ブログを開設する
まず、広告を紹介するための自身のメディアを作る必要があります。
個人でメディアを簡単にできるのはブログ!
ブログを作る方法はいくつかありますが、おすすめは「WordPress(ワードプレス)」です。
WordPressは世界中で最も使われているブログツールで、デザインの自由度やカスタマイズ性が高く、みなさんの思い通りのブログを作ることができます。
また、SEO対策にも強いのが特徴!
また、多くのASPが運営しているブログメディアにはWordPressの立ち上げ方や使い方を取り上げており、ブログメディア運営を前提としていることも理由にあげられます。
無料ブログはなぜNGなのか
確かにASPが運営しているブログメディアの中には無料ブログについて紹介している記事も見かけます。
みなさんも聞いたことがある、Amebaブログ(アメブロ)やはてなブログが無料ブログで、ブログを書くこともできますし、アフィリエイトも貼ることができます。
しかし、以下のデメリットがあります。
無料ブログのデメリット
・アフィリエイト広告の一部に制限がかかっていることがある
・サービスが突然停止してしまう可能性がある
・デザインやSEOの自由度が低い
「ブログでアフィリエイト収入を得たい!」と思っているのであれば、リスクの少ないWordPressでのブログ開設が安心ですよ。
実はWordPressのブログ運営は月に1000円ちょっとしかかからないんです!
1日にしたら30円ちょっと!
そのくらいの費用でアフィリエイト収入を得ることができるなんて、かなりお得だと思いませんか?
ASPに登録する
アフィリエイト広告用のリンクはASPに登録しないと発行できません。
初心者におすすめなASPは以下の3つ!
①A8.net
②もしもアフィリエイト
③楽天アフィリエイト
全て無料で利用できますよ。
特におすすめなのがA8.net!
聞き馴染みがないかと思いますが、実はASP業者の中では最大手!
色々なジャンルの広告を数多く取り扱っています。
まずは、A8.netを登録しましょう!
他にもASP業者はありますが、ブログメディアの審査があるため、10記事以上書いてから登録することをおすすめします。
ちなみに、広告の商品・サービスのなかには広告主の審査が通らないと広告リンクを発行することができないものも。
審査を無事通過するためにもブログ記事は10記事ほど書いていたほうが安心です。
ブログ記事を書く
ブログ初心者さんあるあるなのが「とにかく記事をたくさん書けばOK!」という思い込みです。
でも、実際は読者の悩みを解決する記事を書くことが大切!
読者は自分の悩みを解決することを目的としてGoogleなどの検索エンジンで検索しています。
紹介する商品・サービスを使うと「どんな未来を得ることができるのか」、悩みに寄り添った記事を書くことが必要です。
それに、読者の検索意図に沿った記事はSEO的にも評価されやすく、検索上位に記事が載る確率が高くなります。結果的にアフィリエイト収益につながりやすいのです。
アフィリエイトブログに失敗しない秘訣

ちゃんと対策をしておけば、アクセスされるブログ記事を書くことができますよ!
数年前、仮想通貨ブログをやろうと思って挫折してしまった私が知りたかった失敗しない秘訣、お伝えしますね。
ターゲットを明確に!
書いた記事が「誰に何を届けたいのか」が曖昧だと、誰にも刺さりません!
見てくれてる人全員に向けて書く!という意識を持ってしまうと誰にも刺さらない記事になってしまうことが…。
なので、記事を書く前に「届けたい1人の読者」を思い浮かべて書くようにしましょう。
・何歳ぐらい?
・どんな生活を送ってる?
・どんな困りごとがある?
・既婚者?独身?
・休日の過ごし方は?
などなど、「ペルソナ」を意識するだけで、読者にグッと刺さる記事になりますよ。
読者にとって良質な記事を作成する
よくありがちなのが「ただ商品を紹介するだけ」の記事になってしまうこと。
読者が求めていることの多くは「商品・サービスを買う理由」「自分に合ってるのかの判断材料」なのです。
例えば、美容クリームを紹介する記事を書く場合、
・どんな肌質の人におすすめなのか?
・実際に使ってみた感想
・使ったときに感じたデメリット、注意点
このような「リアルな声」「読者の悩みに寄り添った内容」が読者に好まれる記事です。
特にデメリットなど、その商品・サービスのマイナス面の紹介は読者の参考となりますし、リアルに使ったことがあるから書ける記事なので読者の信頼にもつながります。
SEO対策をする
SEOとは「検索エンジン最適化」のこと。
検索されたとき、ブログ記事が検索結果の上位に表示されるような対策をすることが大切!
例えば、狙いたいキーワードを自然な形でブログ記事内に盛り込むことでGoogleに評価されやすくなります。
ただし、無理やりキーワードを詰め込むのは逆効果。
読者にとって読みやすく、自然にキーワードが登場する流れを意識しましょう。
成果を分析する
記事を公開した後、アクセスやクリック数などを「見える化」することが大切です。
以下の無料ツールで分析することができるので、ブログ初心者さんでも簡単に始められます。
・Googleアナリティクス:誰がどこからアクセスしてくれたのかが確認できる
・Google Search Console:どんなキーワードで検索されているか確認できる
・ASPの管理画面:クリック数や報酬が確認できる
定期的にデータを確認して、「どんな記事がよく読まれているのかな」「よく読まれているのはなんでかな?」と分析することで、次に何を改善して記事を書いていけばいいのか見えてきますよ。
成果が出るまで時間がかかることを心得ておく
ブログアフィリエイトを始めた人の9割は、すぐにお金にならないので辞めてしまうという現実が…。
でも、それは当たり前のこと!
検索されてブログ記事を見られるようになるには、最低でも2〜3ヶ月かかることもザラですし、報酬が発生するのはそれ以降になることが多いんです。
その現実は知らないまま、ブログを始めてしまうと挫折しちゃうんですよ。
最初は「価値ある記事を書き続けること」「継続が命!」という意識を持って、ブログを運営していきましょう!
最後に
今回はアフィリエイト初心者さんに向けて
・アフィリエイトの仕組みについて
・失敗しないブログの始め方
・ブログで稼ぐための注意点
をお伝えしました!
「やってみたい気持ちはあるけど、本当に私にもできるのかな…?
そう思っていませんか?
でも誰だって「初めてのこと」にはドキドキします!実際、私もそうでした。
ただ、その一歩を踏み出すことで人生が少しずつ変わることも!
日々忙しくても、自分の力で稼ぐスキルを身につけることができるのがアフィリエイト!
時間も場所も選ばずに始められる、数少ない副業なんですよ。
まずは、自分のブログを立ち上げて、最初の1記事を書いてみませんか?
ぜひ、自分のペースで一歩ずつ進んでいってくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました!