在宅ワーク PR

【2025年最新】プロが厳選する在宅ワーク向けパソコンおすすめ4選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさん、こんなお悩みございませんか?

閲覧者Aさん
閲覧者Aさん
在宅ワークしたいけど、パソコンって何選べばいい?
閲覧者Bさん
閲覧者Bさん
まずは、安いけど性能がいいパソコンを買って在宅ワーク始めたいな…

パソコンって色んなメーカーから出ているので何を選んだらいいのかわからないですよね。
特に女性だと、機械系に弱いって方が少なくないので迷子になってる方も多いのでは?
あと、値段もピンキリなので、高すぎるのは手が出せないけど、安すぎるのは逆に不安…ってことも…。

今回は元IT企業で働き、いろんなメーカーのパソコンを取り扱ってきた私がプロ目線で在宅ワークにおすすめなパソコンを紹介!

予算別でお仕事の種類も踏まえて紹介します。

迷いすぎてまだパソコン買えていないって方、必見です!

この記事がおすすめな人

・パソコン買うのが初めてな人
・パソコンの種類がありすぎてどれを買えばいいか迷ってる人
・コスパが良いパソコンを買いたい人

パソコン選びに失敗しないポイント

パソコンってなかなかのお値段しますし、お仕事のパートナーとして使っていくものなので買って失敗した…ってことはしたくないですよね。

そこで前職、IT企業で勤めていた私がパソコンを買うときのポイントをまとめました。

・お仕事内容に応じて選ぶ
・持ち運びやすさ
・実際に家電量販店で確認する

ひとつずつ説明しますね。

お仕事内容に応じて選ぶ

在宅ワークと言っても、Webライターやブログ執筆など入力することがメインのお仕事もあれば、広告バナーや動画編集などクリエイティブなお仕事もあったりと幅が広いですよね。

クリエイティブなお仕事はパソコンの処理能力が高いものでないと仕事にならず、逆に、入力だけのお仕事はそんなに性能が高くなくてもお仕事はできます。
なので、入力だけのお仕事なのに性能がいいパソコンを買っても宝の持ち腐れ状態に…。

ご自身が今後やっていくお仕事に応じてパソコンの性能を選ぶようにしましょう。

パソコンの性能の基準はこの3つ!

・CPU(人間で言うと、頭脳にあたります)
・メモリ(同時に作業ができる力)
・ストレージ(データの保管能力)

データ入力だけのお仕事っていう方でも最低、以下の性能が必要です。

・CPU:Core i5 / Ryzen 5以上
・メモリ:8GB以上
・ストレージ:SSD 256GB

パソコンを買うときの目安にしてくださいね。
(呪文のような英字もありますが、詳しく語ると長くなるので数値の部分だけ覚えてください!)

また、動画編集をする方はこれ以上の性能をもつパソコンでないと仕事になりません。
当たり前ですが、性能のいいパソコンほどいいお値段がするので、ご自身のお財布とよく相談してくださいね。

持ち運びやすさ

在宅ワークと言っても、頻繁にカフェに行って作業したり、コワーキングスペースでお仕事したり。または、家のなかでもリビングや寝室など時間帯によってお仕事する場所を変えるって方もいらっしゃいますよね。

なのでパソコンのサイズは持ち運びやすいものを選ぶと◎!

おすすめなのが、13型〜14型のもの。
大体A4サイズの書類と同じぐらいの大きさなので、お仕事用のバッグにピッタリ入ります。また、このぐらいのサイズであればそんなに重くもないですよ。

実際に家電量販店で確認する

最近、なんでもネットで買うって方が多くなってます。
特にパソコンなど金額が高いお買い物だとポイントも多く付与されますよね。

パソコンをネットで買うって方でも家電量販店に足を運んで、実際に購入予定、なければ類似のパソコンに触って確認することをおすすめします!

キーボードを叩く感触だったり、重さやサイズはネットの画面では見て取れないもの。
めんどくさいかもしれませんが、買って「思ってたんと違う!」となる前に必ず確認しておきましょう。

WindowsとMac、どっちがいい?

スタバでコーヒー飲みながらお仕事している人のパソコンはMac使ってるイメージ持ってる方も多いのでは?
なので、在宅ワークで思いっきりMac買っちゃおう!って思っている方もいらっしゃるかなと思います。

でも、実際多くの会社ではWindowsのパソコンを使っていますよね。
Windowsパソコンに慣れているので、いきなりMacにするのに抵抗感が…。

そんな方のために、元Windowsユーザーだった私が在宅ワークを機にMacを買って使っているので、Windowsがいいの?それともMac?という疑問にも実体験ベースでお答えしますね!

ズバリ、Macが良きです!

私はWindowsパソコンからその時最新だった「13インチMacBook〈M3)」に買い換えました。
最初はWindowsと操作が異なるので少し不安でしたが、俄然Macにして良かった!と思えるように。

その理由を3つご紹介しますね。

とにかくiPhoneと相性がいい!

iPhoneユーザーの方限定となりますが、iPhoneで友だち同士、写真を送り合うときって「Airdrop」使いますよね。
その機能がMacBookにも備わっているんです。
なので、パソコンとiPhoneとのデータのやり取りがスムーズ!

私はInstagramの投稿作成をパソコンで作成しており、iPhoneで撮った写真や動画をよく投稿で使います。

Windowsパソコンを使っていたときはいちいちiPhoneをUSBケーブルでつないで、認識させ、使う写真や動画を画面一覧から選んで、、という作業が手間でした。

MacBookに変えてからは、タップひとつでMacBookに転送できるのはめちゃくちゃ便利!

小さいことかもしれませんが、仕事を効率よくこなしていくためには無駄な作業を削ぎ落とす、ということも大事です!

ソフトウェアアップデート後も作業がスムーズ!

たまにパソコンの更新の通知がきて、アップデートを行いますよね?

Windowsの場合だと、1ヶ月に一度、大体10日前後に「更新プログラム」というものが配布される仕組みがあります。
パソコンのソフトウェアをアップグレードしたり、セキュリティを高めたりする大事なプログラムなんですが、これがかなり厄介!
「更新プログラム」が更新された直後、パソコンの動作が不安定になったり、ときにはブルーの画面が出て全く動かないっていうときも!
こういうときは再起動したり、電源ボタンを長押しして強制終了したり…かなり手間がかかって仕事にならないってことも。
毎回ではないですが、Windowsパソコンだとこの現象が起こりやすいんです。

でもMacBookの場合は、アップデート作業後も動作が不安定になることなく、スムーズに動いてくれました!これだけでも結構な感動ものでした笑

Windowsパソコンを選ぶのがめんどくさかった

これは買う前の話ですが、やはりWindowsパソコンは色んなメーカーから出ているし、種類も豊富なのでどれを選べばいいかわかんない!という状態に陥りました笑

そして私の場合、今まで使っていたWindowsパソコンは10年ものだったので、動作しなくなることも多く、仕事に支障をきたすことも多々…。

そんな状態で色々調べてる暇はないし、めんどくさい!となり、MacBookを買うに至りました。

個人的な理由となりましたが、もうパソコン選ぶのがめんどくさくて、予算に余裕があればMacBookを購入することをおすすめします笑

こんな人はWindowsでOK!

結論、予算に余裕がない人はWindowsパソコンにしましょう!

Macは最低でも17万円からでないと買えないんです…。
中古だと10万円以下で買うことは可能ですが、パソコンの状態に問題があるかもしれないので、おすすめできません。
(それでもいいよ!という方はネットでなく、実際にパソコンの状態を確認できる中古販売している実店舗で買うことをおすすめします)

まずはWindowsパソコンでお仕事を始めて、稼げるようになったら憧れのMacにグレードアップしましょう!

予算別!在宅ワークにおすすめのパソコン

ここから、私がおすすめする在宅ワークに最適なパソコンをご紹介!
まだパソコン買ってない!まだ迷ってます!って方はぜひ参考にしてくださいね。

10万円以下

データ入力やブログ執筆など入力作業が中心で、Canvaは多少使うという方は10万円以下で新品のパソコンを買うことができますよ!

おすすめはDELLのノートパソコン(Inspiron-15-3525-S)

海外のメーカーで画面のサイズが15.6型と持ち運びには少し大きめではありますが、申し分ない性能でこのお値段は破格的だと思いました!

会社でよく使われているWordやExcelなどを使うためのMicrosoft Officeのソフトをつけることができます。
ただし、在宅ワークだとMicrosoft Officeと同様の機能が使える「Google Workspace」というオンライン上で使えるソフトを使うことが多いので、お仕事で必要がない場合はつけなくてOK!
必要になったときに買いましょう。

10〜15万円台

お仕事で簡単な動画編集作業(テロップ入れやカット割)が必要だったり、複数のソフトを使いながらお仕事をしたい!という方はメモリが16GB以上あるパソコンだと動作が重くなることなく、サクサクッと作業が進みますよ。

おすすめはHPのノートパソコン(A17XBPA/A17XCPA)

画面が13.3型とちょうどいいサイズで重さが990gと1kgもないのが◎!
カフェでお仕事したい方にはピッタリなパソコンです。

15〜20万円台

15万円台になると国内メーカーのパソコンで高性能のものが買えるように!
そして、頻繁に動画編集作業を行なってもサクサク動くパソコンが選べますよ。

おすすめは富士通のノートパソコン(RK_WC1K1_A003)

国内メーカーは海外のメーカーと比べて、不具合が少なく長く使えるパソコンが多いです。
(前職で働いていたときは外資のメーカーさんのパソコンは納品して1ヶ月も経たないうちに修理対応とか頻繁にありました汗)
そして、外観がリニューアルされてスタイリッシュに!
絶妙なニュアンスカラーで持っててテンションが上がるパソコンです!

20万円以上

20万円以上であれば、長尺の動画編集もラクラクできる性能のパソコンが買えますよ!

おすすめは富士通のノートパソコン(RK_WU4J3_A013)

ほぼ最上級の性能を持つパソコンです。
そして重さがなんと約634g!!
前職でこれとほぼ同じパソコンを使っていたのですが、おもちゃ!?って感じるぐらい軽かったです。
ただ、パソコンを軽くするためにバッテリーは最小限のものになっているため、電源がすぐに切れてしまいます。持ち運ぶときは電源ケーブルを忘れずに。

最後に

今回は在宅ワークでおすすめのパソコンをご紹介しました!
参考になりましたか?

お家や車を買うお値段に比べたら断然お安いですが、お値段はそれなりにしますもんね。
そして、長年のお仕事のパートナーとして使うもの。
失敗したくないし、何より自分が使いやすいものを選びたいですよね。

ご自身にピッタリな一台を見つけて、快適な在宅ワークにしていきましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!