地方住みアラフォー独身女のマキです!
在宅ワークで月収20万を達成するまでの奮闘を発信中!
当サイトをご覧くださりありがとうございます!
こんな疑問、お持ちじゃないですか?
ズバリ、地方に住んでても在宅ワークできます!
今はネット環境がどこでも整っている時代!
ネット環境さえあれば「どこに住んでいても」お仕事ができるんです!
さらに、資格を持っていなくても未経験でも
収入につながるお仕事はありますよ!
今回は地方住みでもできるおすすめの在宅ワークをご紹介!
まずは副業から…と思っている方もぜひ参考にしてくださいね。
地方住みでできる在宅ワークの特徴とは?
冒頭でもお話ししましたが
今の時代は場所を問わずに働けるチャンスがたくさんあります!
特に地方住みでも活躍できる在宅ワークには
1.ネットがあればどこでも働ける
2.都会と同じ水準の単価が狙える
3.柔軟な働き方ができる
という特徴があります。
一つ一つ見ていきますね。
1.ネットがあればどこでも働ける
在宅ワークは「ネット環境」さえあればどこでもできちゃいます!
会社に出社しなくても、パソコンとネットがあれば
どこでも「自分のオフィス」になっちゃいますよ。
通勤のストレスから解放されるので
・満員電車に揺られる必要なし!
・朝バタバタ起きて慌ただしく準備して家を出ることもない!
・大雨、大雪のときに頑張って運転しなくていい!
あと、移動時間がゼロになることで、時間にも心にもゆとりが生まれます。
その分、朝ゆっくり過ごしたり、家族と過ごす時間を増やせたりと生活の質も向上!
ただし、ネットと電気がなくなればお仕事ができなくなるっていうデメリットも。
そのようなことは滅多に起きないとは思いますが笑
好きな場所でお仕事ができる、って考えただけでワクワクしますよね。
2.都会と同じ水準の単価が狙える
在宅ワークは基本「何ができるか」「成果物のクオリティは高いか」など
スキルや成果で評価されます。
なので、地方にいながら都会に住んでいるクライアントと取引することも可能!
認められれば都会と同じ水準の報酬をいただくチャンスも!
地方だと、給料水準も都会ほどまではないし、職種も限られてますよね。
都会にわざわざ引っ越ししないと、自分のスキルを活かせる仕事ができない…
っていうのは一昔前の話です。
ワケがあって都会に出られない方も都会水準のお仕事ができるのは
在宅ワークの魅力の一つと言えますよね。
3.柔軟な働き方ができる
在宅ワークは時間や場所に縛られないというのも魅力的✨
・子どもが保育園に行っている間に
・介護のスキマ時間に少しずつ
・夜の静かな時間にじっくりと
というように、自分の生活リズムに合わせて働けるので
無理せず、長く続けることができますよ。
私も病気を患っているので、自分の体調に合わせて働けてます。
会社員のときだと、いつ具合が悪くなるかドキドキしながら働いていました。
それだと、仕事に集中することができませんよね。
色んな事情があってフルタイム勤務することができなくても
働くことができる、というのは在宅ワークの良いところだと言えます。
地方でもできるオススメ在宅ワーク5選
ここからは地方でもできちゃう在宅ワークを5つ紹介!
①Webライター
②SNS運用代行(Instagram・X)
③オンライン秘書・事務サポート
④Webデザイナー
⑤動画編集
①Webライター
まず、おすすめしたいお仕事は「Webライター」です。
企業のホームページに掲載するブログ記事や商品の紹介文、コラムなどを書くお仕事。
文章を書くだけなので、パソコンひとつで始められます!
クラウドソーシングサービスでも「未経験OK」の案件が多いのが特徴!
週末、副業から始めてみたいなーという方には打ってつけのお仕事です。
また、子育て・旅行や金融など、さまざまなジャンルがあるので
自分の得意なジャンルのメディア記事を任せてもらえれば
スキルアップ&収入アップも目指せるのが魅力的です。
②SNS運用代行(Instagram・X)
SNS運用代行は、InstagramをはじめとしたSNSを
企業や個人の代わりに運用するお仕事です。
特にInstagramは近年、集客で運用する企業や個人事業主の方がいますが
成果に時間がかかることがほとんど。
また、投稿作成やアクション周り、DM対応など意外とやることが多いため
Instagram運用に手が回らない方も。
でも、集客にInstagramを使いたい!という方をサポートするのが
運用代行の役割になります!
SNS運用代行の主な仕事内容
・アカウント運用の施策提案
・投稿画像、動画の作成
・いいね!やコメントなどのアクション周り
・メッセージやDMの返信対応
③オンライン秘書・事務サポート
元々事務職をされていた方にはピッタリなお仕事!
経理やスケジュール管理、資料作成など
ほぼ企業の事務と同じような仕事内容です。
最低限のビジネスマナーやチャットツール、
またMicrosoft Officeなどのビジネスソフトをある程度使えれば
すぐに始められるお仕事ですよ。
実際、私もシステムのマニュアル作成などオンライン秘書のお仕事をやってます!
④Webデザイナー
Webデザイナーのお仕事は最近人気のあるお仕事です。
多少スキルは必要としますが、その分高単価も狙えます!
相場は次のとおりです。
バナー制作:3,000円〜
名刺作成:5,000円〜
ロゴ作成:10.000円〜
チラシ作成:10.000円〜
Webサイトのデザイン:50.000円〜
使用するツールはIllustratorなどの高度なツールを使わなければいけない案件もありますが
Canvaで作成OKという案件も!
まずは、Canvaでデザインスキルを磨きながら、使うツールの幅を広げていくのが◎!
私も企業様の広告バナー案件を承ってます!
⑤動画編集
SNSではリール、TikTok、Youtubeショートなどショート動画に注力しています!
それに伴い、動画編集できる人の需要はどんどん高まってきています。
動画のカット割・テロップ入れ・音楽を入れる編集ができるようになれば
本業でも高単価を狙えるチャンスあり!
さらに高再生数を狙える動画の企画提案やPremierProなどの難易度の高いツールを
使いこなせるようになると依頼が止まらない動画編集者になれることも!
SNS運用代行でも求められるスキルなので身につけて損はないですよ。
在宅ワークを始めるのに不安っていう方は…

私もある程度のパソコンを使うスキルはありましたが
どうやってお仕事を始めていけばいいのか、わからないことだらけで不安がありました。
なので、「オンラインスクール」に入って、
クライアントワークに必要なスキルやお仕事の獲得方法を学んで
自身のSNSを発信して2ヶ月でお仕事をもらえるようになりました。
オンラインスクールに入っていなければ
恐らく今もお仕事の獲得方法がわからず頭を抱えているのではないかと…
そのぐらいオンラインスクールに入って学ぶことをオススメします。
オンラインスクールであれば、動画学習がメインなので
スキマ時間を利用して学ぶことができますよ。
ちなみに私が今もお世話になってるのは
リモラボというオンラインスクールです!
お仕事獲得の方法だけでなく、今話題の生成AIの活用方法・最新情報も学べるので
入って大正解でした!
気になる方はホームページを覗いてみてくださいね。
最後に
今回はおすすめの在宅ワークをご紹介しました!
もしかしたら聞きなれないお仕事もあったのではないでしょうか?
もし、少しでも興味があるものがあれば、ぜひ挑戦してみてください!
「今が一番若い日!」
今からスキルを身につけて、お仕事にしていくことは可能ですよ。
まずは行動してみて、自分に合うお仕事を見つけてみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!